忍者ブログ
関西で4歳から14歳のこどもと英語を楽しく学んでます。こどものパワーは未知数です♪
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
マンゴスティーン♪
年齢:
43
性別:
女性
誕生日:
1982/02/07
職業:
こども英会話講師
趣味:
旅行、映画
自己紹介:
はじめての方も、コメントお気軽にお寄せください!!お願いします♪

今年7月、ようやく4年目を迎えました。まだまだ未熟者で、日々試行錯誤の手探り状態です。レッスンプランや教材のシェアができたらいいなぁ♪

最新コメント
[05/28 nahoko]
[08/10 wizard of oz]
[08/07 ゆき「]
[08/01 クリスチャンテレサ]
[09/13 みなみ]
フリーエリア
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
2025/05/25 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/05/02 (Wed)

小学4年生で幼稚園の頃からずっと英語をしていた女の子がいます。
なかなか勘が鋭く、レッスンも順調

お母さんは昔ワーホリをされていたそうで、英語への関心が高いようです。
お母さんのご希望として、英検3級を6年生までにとらせたいのだとか・・・
本人は今のところ面倒くさいといった感じですが、やれば集中する子なので大丈夫かな?

先週、お母さんには家庭学習なしでの合格は見込めません!と、
キッパリ伝えてきました。すると、お母さん

『一緒に頑張ろうか!?』って、子供に声をかけていました。

一緒にって言葉が、凄く嬉しかったんです。小学生の頃って、お母さんのサポート
あってこそだとおもうので・・・

いままで使っていた教材だとおいつかないので、『Chants for grammer(アプリコット社)』
導入しました。まだbe動詞をやっていますが、否定文・疑問文の書き換えなど
そういうことだったのか~!!といったかんじで、スラスラ解き続けています。
目をキラキラさせて『楽しい!!』と言ってもらえると、こちらまでハッピーです

アクティビティとしては、6×6の線を引いた画用紙を使って、
横列に 『I, you, he, she, we, they 』縦列にbe動詞に使える形容詞、名詞などを並べて
オセロをやりました。
先週は、肯定文でしたが否定文、疑問文でもやってみようと思います。


にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
PR
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
pass:
emoji: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
comment:
すごいですね☆
小6までに英検3級はすごい目標ですよね
be動詞を知っていてご紹介されていたオセロが出来ているようならこのまま頑張れば目標達成できるくらいの実力じゃないですかぁ
そのオセロなかなかいいですね
今度どんなものか教えてくださいね
今、単語カードをいっぱい作ってますよ
これでいろいろとセンテンス作りのゲームをしようと思っています
お互いに頑張りましょうね
gtomo 2007/05/02(Wed)23:35:20 編集
gtomoさんへ
自分の生徒さんに英検受けてもらったことないので、経験値低いあたしはドキドキしております

オセロのアイデアもどこかからの頂き物で100%オリジナルではないのですが、是非シェアしましょう

コメントいただけると励みになります。ありがとう
マンゴスティーン♪ URL 2007/05/04(Fri)23:40:03 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]