忍者ブログ
関西で4歳から14歳のこどもと英語を楽しく学んでます。こどものパワーは未知数です♪
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
マンゴスティーン♪
年齢:
43
性別:
女性
誕生日:
1982/02/07
職業:
こども英会話講師
趣味:
旅行、映画
自己紹介:
はじめての方も、コメントお気軽にお寄せください!!お願いします♪

今年7月、ようやく4年目を迎えました。まだまだ未熟者で、日々試行錯誤の手探り状態です。レッスンプランや教材のシェアができたらいいなぁ♪

最新コメント
[05/28 nahoko]
[08/10 wizard of oz]
[08/07 ゆき「]
[08/01 クリスチャンテレサ]
[09/13 みなみ]
フリーエリア
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
2025/05/25 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/05/05 (Sat)

年中の女の子と、1年生の男の子の兄弟を同時レッスンで半年受け持っていました。
お兄ちゃんは、以前ネイティブ講師のスクールへ1年通っていたようです。
妹ちゃんは初心者な上に、2月生まれだからか日本語でも何言ってるかわからなかったり・・・

子供たちがやりたくてはじめたというよりは、お母さんのご意向といったご様子。
まだまだ未熟な私には、この年の差でうまくレッスンできませんでした
歌はお兄ちゃんがあまり乗り気になれず、うむむむむ。
ゲームは妹ちゃんがルールなどの把握が出来てなくてカードを占領してしまったりで、うむむむ。
ワークブックは2人とも熱中しすぎて、終われなーい

試行錯誤の末、四月からクラスをわけることにしました
その矢先、わずか二回目で休会の申し出を頂きました・・・
こういう形での、休会(退会)ははじめてでしたし、
これからだー!!と、意気込み鼻息ならしてたところだったので、意気消沈もいいところ
なんだか恋人にふられた気分でした。

しかし、お母さんはとっても聡明な選択をされたと尊敬しています。
クラスがうまくいってないのに、ずるずるするのは本当に時間とお金の無駄。
もちろん、私に力量がなかったのは言うまでもないんだけど・・・
お母さん仰いました。

『私もそうだったように、この子達が本当に英語をしたいと思えるときが来ると思います。
だから、そのときを待とうと思っています。特に、お兄ちゃんはサッカーにはまっていて
本当にイキイキと時間を忘れるくらい練習に打ち込んでいるし、この子達が好きなことを
させてあげようと思います
。』

この言葉になんだか感動こどもにとって何が1番いいことなのか考えての決断です。

こういうとき、講師は自分の責任だと背負い込んでしまいがちですが、それをすると前に進めなくなる。
ここは、いい勉強をさせてもらったと、前向きにいきたいと思います。
でも、本当に実際このおかげで、子供にとって何が大事なのかを振り返ることが出来ました。
知らず知らずのうちに、『お勉強!詰め込み!詰め込み!』になっていたのかもしれません

最近、講師の方がつけているブログを徘徊しているのですが、超ベテランの先生でも
辞めていく生徒がいると書いておられ、少しホッとしました

心機一転がんばりま~す


にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
PR
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
pass:
emoji: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
comment:
ステキ♪
いいお母様に出会えましたね。
なかなかこのような決断をする決心のつかないお母様方も多いようです。
マンゴスティーン先生も前向きでステキだわ
NONO URL 2007/05/06(Sun)15:57:46 編集
そうですね~!!
やめるときって難しいですよね。なんでもホイホイやめると、続ける努力を学べないし、興味のないことだらだらやっても身につかないし・・・どうしたらいいのかなぁ

優柔不断の私は、的確な決断が出来るのかな・・・と少し不安です。
マンゴスティーン♪ URL 2007/05/08(Tue)16:12:51 編集
そうかそうか。
そうとう悩んでいたようだったので、心配したけど、マンゴなりに前向きなとらえかたが出来たようで、よかったね。
私も、子供のときの習い事なんてその時の気分で辞めたり続けたりしてたもんね。
mimatsu 2007/05/20(Sun)16:16:09 編集
心配ありがとう☆
習い事を続けるにはお母さんがたの根気が時には非常に大事だったりします。『継続は力なり』というけれど、向いてないこと興味のないことに時間を割くのもよくない・・・その見極めが大事なんかも

恋人に振られたのに値する打撃に心はヒリヒリだけど、今もついてきてくれる沢山の生徒さんのことを考えていつでも謙虚にいることが理想です←かなり遠い目道のりは険しいですな~
マンゴスティーン♪ URL 2007/05/21(Mon)00:20:07 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]