忍者ブログ
関西で4歳から14歳のこどもと英語を楽しく学んでます。こどものパワーは未知数です♪
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
マンゴスティーン♪
年齢:
43
性別:
女性
誕生日:
1982/02/07
職業:
こども英会話講師
趣味:
旅行、映画
自己紹介:
はじめての方も、コメントお気軽にお寄せください!!お願いします♪

今年7月、ようやく4年目を迎えました。まだまだ未熟者で、日々試行錯誤の手探り状態です。レッスンプランや教材のシェアができたらいいなぁ♪

最新コメント
[05/28 nahoko]
[08/10 wizard of oz]
[08/07 ゆき「]
[08/01 クリスチャンテレサ]
[09/13 みなみ]
フリーエリア
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
2025/05/25 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/05/23 (Wed)

 

以前、Click on Phonicsを使っていると、このブログでもお話したことがあります。
ワークッブック2へと順調にみんな進んでおります
小学校2年生から中学校1年生までの生徒さんに使用してもらっているのですが・・・

2年生の男の子お姉ちゃんと同じクラスなので、頑張って取り組んでもらっているのですが、
やはり、小学校低学年の生徒さんには少し難しかったりもするみたいです

ワークブック2に出てくるのは、母音をメインにしたThree-Letter-Wordsです。
ワークブックの同じページには、大抵同じ母音のものがかかれています。

何かいい方法はないかと考えて、色鉛筆を使って、色分けしてもらうようにしました。
二番目と三番目が同じ場所を同じ色の色鉛筆を使って、丸で囲んでもらうのです。
例えばman,pan,canの-anの場所です。
こうすると、はじめの文字さえ当てはめていけば同じ調子でいくつか読めます

パズルやゲームの感覚になるようで、いままで苦手オーラめらめら放出していた
男の子たちの出来が一気に上がりました
4年生♀+2年生♂のクラスでも今じゃ、弟が逆転するほどに成果を発揮しています

こうした一工夫が大事なのはよ~くわかりましたが、なかなか閃きませ~ん

 

 


にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
PR
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
pass:
emoji: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
comment:
無題
こんばんわ♪
Click on Phonics②、確かにあの穴埋め問題は代わり映えがしなくどうしたものかと思っていました私はいつもその種のページは発音重視にしていました。
でもでもマンゴスティーンさんのようにすれば楽しくできそうですねそして成果が得られたことはとても素晴らしいですね
さすがやわぁ~
Phonicsは乗り気になってくれるまでが大変で。。。
いつも参考になりますありがとうございます
マンゴスティーン♪ 2007/05/24(Thu)22:20:12 編集
無題
↑↑↑上のコメントですが。。
名前を入力せずに送信してしまいましたすみませんっ
gtomoです
gtomo 2007/05/24(Thu)22:23:07 編集
gtomoさんへ
淡々と15回も続くし、単語は沢山出てくるしコツがわからない生徒は毎回適当に読み倒す・・・って感じだったんですほんまPhonicsわかると助かること多々ありますよね通じない発音もPhonics思い出すと通じたり・・・またアイデアをシェアしましょうね~
マンゴスティーン♪ URL 2007/05/26(Sat)01:58:51 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]