忍者ブログ
関西で4歳から14歳のこどもと英語を楽しく学んでます。こどものパワーは未知数です♪
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
マンゴスティーン♪
年齢:
43
性別:
女性
誕生日:
1982/02/07
職業:
こども英会話講師
趣味:
旅行、映画
自己紹介:
はじめての方も、コメントお気軽にお寄せください!!お願いします♪

今年7月、ようやく4年目を迎えました。まだまだ未熟者で、日々試行錯誤の手探り状態です。レッスンプランや教材のシェアができたらいいなぁ♪

最新コメント
[05/28 nahoko]
[08/10 wizard of oz]
[08/07 ゆき「]
[08/01 クリスチャンテレサ]
[09/13 みなみ]
フリーエリア
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
2025/05/25 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/05/18 (Fri)

今日もGameの紹介をしま~す
あたしのレッスンは、カードゲームばっかりじゃない??と改めてブログを読みながら感じています
みなさんは、カード以外のアクティビティはどれくらい取り入れてらっしゃるのでしょうか

Color Revolution

用意するもの
10色程度の色カード、または色のボールなどなんでもOK

遊び方
1.カードを表向きにテーブルに並べる
2.先生が3色ほど色を言う
3.言われた色を順番通りにタッチしていく

備考
これまたシンプルな遊びなんだけど、特に男の子に受けます
昔はやったダンスレボリューションみたいな感じでしょうか?
4色、5色と増やしていき、覚え切れない場合は『Once more,please.』と発話
役を交代すると、また盛り上がるし、あたしをどう打ち負かすか必死に考え
  色を覚えてくれるので一石二鳥で~す
小さな子には、色の数を減らして、床にひろげ足でやってもらっています。



Number War
 
用意するもの
トランプまたは、数の書かれたカード

遊び方
1.カードをプレーヤーに均等に配り分ける
『Let's toss, 1 2 3!』で全員いっせいに一枚ずつ表向けに場へ出す
3.全ての数を足した数を大きな声で言う
4.早く言えた人がカードをもらえる
5.最後にカードが多いほうが勝ち

備考
足し算以外にも、掛け算や引き算でも楽しいと思います
計算になると、みんな日本語になりますが英語で言わないとポイントにはなりません。
別バージョンで、ただ単に数の大きいカードを出した人が勝ちというものや、
  カードを二枚ずつ出して、二桁の数字にして大きい数の人がもらえるというのもやりました

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
PR
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
pass:
emoji: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
comment:
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]