忍者ブログ
関西で4歳から14歳のこどもと英語を楽しく学んでます。こどものパワーは未知数です♪
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
マンゴスティーン♪
年齢:
43
性別:
女性
誕生日:
1982/02/07
職業:
こども英会話講師
趣味:
旅行、映画
自己紹介:
はじめての方も、コメントお気軽にお寄せください!!お願いします♪

今年7月、ようやく4年目を迎えました。まだまだ未熟者で、日々試行錯誤の手探り状態です。レッスンプランや教材のシェアができたらいいなぁ♪

最新コメント
[05/28 nahoko]
[08/10 wizard of oz]
[08/07 ゆき「]
[08/01 クリスチャンテレサ]
[09/13 みなみ]
フリーエリア
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
2025/05/25 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/06/05 (Tue)
私の生徒さんで、超ハードワークをこなしている男のこがいます。
いまどき、そう珍しいことではないかもしれませんが

毎日⇒17時まで 学童
週二回⇒公文
週一回⇒サッカー(公文のあと)
週一回⇒英語
通信講座 チャレンジ

活動にしっかり丁寧に取り組む生徒なので、学校の宿題に2時間かかることもあるらしい。
これじゃ、遊ぶ時間ないんじゃない???と、心配していた矢先、
宿題を1ヶ月ほど全くやってこない日が続いた

そんなに忙しいと知らなかった頃、1週目は許したけど2週目は叱った。
その次の週もできていないかったので、少し話しをして、どんなに忙しいか聞いてみることに。
さらに、お母様へ忙しくて宿題できないようですが・・・と、相談したところ
『そんなことはないと思いますので、宿題出してください』

しかし、翌週もやはりできていなかった。
宿題をなくそうかと考えたけれど、自分のペースでやってもらうことに決めた。
それでも、1枚もやってこなかったので、お母様に再度、ご相談。

どうやら、公文の宿題も全然出来ておらず、先生から報告をうけていたようだ。

結局、お母様とのお話で学童で学校の宿題を済ませ、家で習い事の宿題をすることになったらしい。
それでも、今週も宿題全てはできていなかった。

まだ、2年生だもん。遊びたいんだろうな~
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
よかったら、1クリックお願いします♪
PR
2007/05/27 (Sun)
去年の問題がガラっと改正されたときに受けてからこの1年、
しておくべき努力もせず、前日は友人の誕生日会に参加
迎えたTOEIC当日・・・

問題なれしていないからか、時間がホンマに足りんかったなぁ
なんか去年のときよりも、手応えない気がする~

去年は、そのときの実力を知る為に勉強はしな~いなんて公言してたのですが、
なんだかんだで昔の過去問か、なんかの問題集を3回分やっていたのです。
そういうわけで、多少試験慣れしていたのかもしれません

今年は、本当に全く・・・
買っておいた問題集も結局あけずじまいでした

でも、テストの結果を待つのってなんだかドキドキして楽しいですね
にほんブログ村 英語ブログへ
2007/05/26 (Sat)
チョット時期はずれではありますが、母の日ネタ
私は今年のレッスンでは取りあげませんでした。

でも、皆がどんなことをしたのか気になったので聞いてみました
子供たちの話を聞いているとホント楽しいですね~
ちょこっとご紹介

お手紙を書いた
お花をあげた
髪留めの好きなお母さんに新しいものをプレゼント
犬の散歩の途中で見つけたお花で作った花束
兄弟皆で作ったオムライス

などが、ありました。
私は、昔お手伝い券をよくプレゼントしていたのに、今回は一人もいませんでした
月刊の少女まんがの付録とかに、5月必ずといっていいほどついていたんだけどなぁ
そんな券なくても、皆お手伝いをするものなんでしょうか

父の日、テープに吹き込めるよう企画立ち上げなくっちゃ
あんまり時間ないのに、大丈夫かと少し不安あたしです
2007/05/25 (Fri)
今日はヒドイでしたね~。
自宅からとある生徒さんのまで、私鉄とJRの駅前を越えないといけないのですが、
普段15分から20分で到着できるのに、今日はなんと50分弱
五とびの週末の夕方5時過ぎの雨と、条件は最悪
余裕持って早めに出たのに、結局アウトで大遅刻でした
移動のある仕事は、これがあるから・・・

普段、英語のレッスンのはじめにグリーティングをやっています
皆さん、どんなことを聞かれているのでしょうか?
How are you doing?
What's your name?
How old are you?
What school do you go to?
What grade are you in?
Where do you live?
How many members do you have in your family?
What's your phone number?
What's your favorite animal/food/sport?
家族の名前、年齢、誕生日
天気・曜日・時間・日にち

それから以前、ここで紹介した松香フォニックスの『やさしい英語で自己紹介』をしています。

高学年の子はやはりスラスラ答えられます
小学生では習熟度に合わせて取り入れていますが、自分のことはなすことが好きな子は早い。
また、真面目な子(ムラなく取り組める子)も問題ありません。
ただ・・・
ゲームしたくてウズウズの男の子には、このながったるいグリーティングはうっとうしい以外の
何者でもないらしく、あくびややる気のなさが見えます
どうしたものかと考え、マイクでインタビューにしたり、タイマーかけて爆弾ゲームにしたり
何分でいえるか時間を計ったり
しては、みるもののやはりなかなか
アクティビティを分断して、ゲームの合間に入れたり最後にやったり試すけれど
どれも長くは続かない・・・

そんなに長々と毎週グリーティングしなくていいのかな?と、最近感じ出しています
どうなんでしょうか?
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
2007/05/24 (Thu)

いつからか・・・きっと小学生の頃からよ~く口ずさんでいた歌がありました
しかし、どこで覚えたのか何の曲なのかも覚えていない私
それが、なんなのかわかったんです

『Sunny day』セサミストリートのテーマソングみたいです

親戚が、に旅行へ行ったときにくれたお土産が英語の絵本
セサミストリートの文房具セット
だったんですが、すっごく可愛くって
全然使えずに大事にしまいこんでいたのを思い出しました。

その後、セサミの文房具やトレーナーなど集めていた記憶があります。
クッキーモンスターがホンマかわいくって
セサミのテーマパークのようなところ(関東)もいきました

記憶があやふやなんだけど、もしかしたらNHKでセサミを放送していて
それをみていてこの歌を知ったのかもしれませんね~

この曲を久々に聴いて、またまた一人ワクワクして涙がホロリ
最近そんな経験ばっかりですな~どうしたものか

昔よく口ずさんでいたのは、他に『You're my sunshine』『Top of the world』
『a whole new world』『sing』『over the rainbow』
などでしょうか・・・

歌や匂いの記憶って、一気にぶわ~っと蘇りますよね。
英語の匂い付けは難しいけれど、歌なら出来そうなので、中学生の生徒と
洋楽にもチャレンジしたいと思っています
おすすめの曲あれば教えてください



にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]