04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今年7月、ようやく4年目を迎えました。まだまだ未熟者で、日々試行錯誤の手探り状態です。レッスンプランや教材のシェアができたらいいなぁ♪


自分がこの仕事を始めたせいもあってなのかやたら目に付く英語教室の看板

いや、やっぱり気のせいではなく確実に増え続けているんだと思います



先月、親子サークルからはじまったイングリッシュカフェが家の近くにオープンしました。
英語が出来る保育士さんに子供を預け、親はネイティブ講師と英語のレッスン
というスタイルもあるのだとか・・・
ウェブサイトがないし、人伝にきいた話なので不確かな情報ではありますが



さらに、保育園が今月近場に出来ました。そこでも英語のレッスンが受けれるようです

昔は駅前に多かった英語教室。
今では大手会社も住宅街や郊外にまで進出しているように感じます

インターネットでこども英会話の先生のブログを見てると
長年勤めているベテラン先生や、アイデアと経験豊富な先生

英語子育てされているお母さん方も素晴らしい

ゴールデンウィークにこじらせた気管支炎のせいで、
気も参ってるのかプレッシャーを感じ弱気になっているあたしがいます。
Oh, Noooooooooo!!


自信つけるためにも、なにか資格とろうかな・・・




年中の女の子と、1年生の男の子の兄弟を同時レッスンで半年受け持っていました。
お兄ちゃんは、以前ネイティブ講師のスクールへ1年通っていたようです。
妹ちゃんは初心者な上に、2月生まれだからか日本語でも何言ってるかわからなかったり・・・
子供たちがやりたくてはじめたというよりは、お母さんのご意向といったご様子。
まだまだ未熟な私には、この年の差でうまくレッスンできませんでした。
歌はお兄ちゃんがあまり乗り気になれず、うむむむむ。
ゲームは妹ちゃんがルールなどの把握が出来てなくてカードを占領してしまったりで、うむむむ。
ワークブックは2人とも熱中しすぎて、終われなーい
試行錯誤の末、四月からクラスをわけることにしました。
その矢先、わずか二回目で休会の申し出を頂きました・・・
こういう形での、休会(退会)ははじめてでしたし、
これからだー!!と、意気込み鼻息ならしてたところだったので、意気消沈もいいところ
なんだか恋人にふられた気分でした。
しかし、お母さんはとっても聡明な選択をされたと尊敬しています。
クラスがうまくいってないのに、ずるずるするのは本当に時間とお金
の無駄。
もちろん、私に力量がなかったのは言うまでもないんだけど・・・
お母さん仰いました。
『私もそうだったように、この子達が本当に英語をしたいと思えるときが来ると思います。
だから、そのときを待とうと思っています。特に、お兄ちゃんはサッカーにはまっていて
本当にイキイキと時間を忘れるくらい練習に打ち込んでいるし、この子達が好きなことを
させてあげようと思います。』
この言葉になんだか感動こどもにとって何が1番いいことなのか考えての決断です。
こういうとき、講師は自分の責任だと背負い込んでしまいがちですが、それをすると前に進めなくなる。
ここは、いい勉強をさせてもらったと、前向きにいきたいと思います。
でも、本当に実際このおかげで、子供にとって何が大事なのかを振り返ることが出来ました。
知らず知らずのうちに、『お勉強!詰め込み!詰め込み!』になっていたのかもしれません
最近、講師の方がつけているブログを徘徊しているのですが、超ベテランの先生でも
辞めていく生徒がいると書いておられ、少しホッとしました
心機一転がんばりま~す



また、保護者の方の中にも興味のある方がいることでしょう


あたしは、月の初めに先月のリポート(通知表)をA4で1枚、
各クラスに配布しています(兄弟同時のクラスは2人で1枚)。
もともと所属していた会社では、月末に来月することをお知らせとしてお渡ししていた気がします。
初めの頃は、よかったのですがいまや抱える生徒は両手・両足を使っても数え切れません

全てを仕上げるには相当の時間を要します

フォームだけエクセルで作り、あとはレッスンで覚えたことを項目別に4段階評価し、
手書きで書き込み来月の目標と、メッセージを書き加えて出来上がり


全てを仕上げるのに5~6時間はいる・・・




すっかり滅入り先月分はまだ仕上げていませんでした。ごめんなさい

こんな無駄な時間を膨大に費やしていては、効率が悪いと思い今月から全てパソコン入力

昨夜フォームを作り変えました。
エクセルで管理すれば編集を重ねていけばいいし、保管も楽ちんだろうと踏んでいますが、
やはり気になるのは仕上げる為の時間・・・。がんばれ、あたし


3ヶ月に1度でもいいかな?と、最近思い始めているのですが、
他の先生はどのようにされているのかと気になりるところです


参考までに、こういった感じで作っています↓↓
ブリーフケース
